今年の全体講義は解剖学科(かいぼうがっか)です。
ヒトの解剖学は医療系(いりょうけい)のすべての基礎になる科目です。
みなさん一人一人に名前があるように、ヒトの体をつくる骨や筋肉、血管、内臓など全てに名前がつけられています。そしてその名前は、医療系ではたらく人たちの間で、共通用語として使われています。
名前を知ると、さらにそれぞれの骨や筋肉の形や位置、働きを知るきっかけになり、よりヒトの体や自分の体に興味を持つことができます。
今回は、腕や手や指の名前について、普段使う名前と医療系で使う名前などを紹介します。さらに、自分たちの手の指をつかってみんなで遊びながら、人体の不思議を体験してもらいたいと思います。
保護者の方も一緒にどうぞご参加ください。
担当講師:嵯峨 堅 先生(久留米大学医学部 教授)
は高学年( 中3〜小4 )、
は低学年( 小3〜小1 )です。
![]() 子ども
|
❶1時間目 (10:00-11:00) |
教室 | ❷2時間目 (11:15-12:00) |
❸3時間目 (13:00-13:45) |
❹4時間目 (14:15-15:00) |
---|---|---|---|---|---|
全体授業(解剖学科)とDr.BUNBUN賞の ポスターセッション Keynote Lecture 2025 The Grand Hall |
![]() |
看護学科 ![]() |
産婦人科 ![]() |
産婦人科 ![]() |
|
![]() |
脳神経外科 ![]() |
解剖学科 ![]() |
整形外科 ![]() |
||
![]() |
循環器内科 ![]() |
消化器内科 ![]() |
消化器内科 ![]() |
||
![]() |
薬学科 ![]() |
外科 ![]() |
外科 ![]() |
||
![]() |
眼科 ![]() |
皮膚科 ![]() |
耳鼻咽喉科 ![]() |
||
![]() |
精神科 ![]() |
小児科 ![]() |
糖尿病内科 ![]() |
||
![]() |
漢方学科 ![]() |
脳神経内科 ![]() |
|||
![]() |
歯科 ![]() |
救急科 ![]() |
救急科 ![]() |
||
![]() |
腎臓内科 ![]() |
がん教育 ![]() |
リハビリ科 ![]() |
||
C-ボックス(定員140人) | 防災特別講座 ![]() ![]() |